前回そもそもスキンケアとは何かについて解説しました。
今回は、その中で質問があった「美容液(セラム)」についてのお話です。
こんな方におすすめ
- 美容液とは何かを知りたい
- 効果的な使用方法を知りたい
美容液の定義と化粧水の定義
美容液
美容液とは「化粧水と異なって、粘度があり、保湿機能とともにクリームや乳液のようなエモリエント機能をもつもの」です。
美容液には様々なタイプがあり、とろっとしたものやさらっとしたもの、効果も保湿だけではなく、美白やシミしわ、ニキビ対策など様々なものがあります。
ですので、使用する人の肌悩みや肌タイプに合わせて普段のスキンケアにプラスアルファの美容効果を得ることができます。肌悩みを予防するためには美容液でのケアが効果的です。
化粧水
化粧水とは「肌を清潔にし、健やかに保つために使われる、一般に透明液状の化粧品.洗浄作用と同時に皮膚のモイスチャーバランスを保ち、肌を整える効果をもつもの」です。
化粧水を構成する成分は基本的に「水と水溶性成分」ですが成分の配合の仕方によって様々な肌悩みの予防やケアをすることができます。
美容液の種類
美容液には大きく分類すると3種類あります。
特にそれぞれに解説はありませんが色々あるということを知ってほしいです。
肌悩み別美容液
・保湿美容液
・肌荒れ改善美容液
・毛穴ケア美容液
・アクネケア美容液
・美白美容液
・ハリ弾力美容液
部位別美容液
・目元用美容液
・首用美容液
・スポット用美容液
用途別美容液
・導入美容液
・化粧下地タイプ美容液
・紫外線防止タイプ美容液
おススメの美容液は?
美容液にはたくさんあるという話でしたが、成分の中でも今話題の成分があります。
それが「幹細胞」です。
幹細胞とは?
幹細胞とは分裂して自分のコピーを生み出す「自己複製能」と自分とは異なり、より機能分化した細胞を生み出す能力「分化能」を持つ細胞のことです。
それぞれがとても重要な役割を担っており、傷が治るのは幹細胞の働きによるものです。肌のターンオーバーを正常にしたり、肌を生まれ変わらせるように肌にハリやツヤを与えます。
このように幹細胞が配合されている化粧品は年齢に応じたエイジングケアに高い効果を期待できます。エイジングケアと聞くとまだ私には大丈夫と思う方もいると思いますが、20代を超えるとエイジングケアをした方がいいといわれています。(*一般的に実際に配合されているのは幹細胞培養液やエキスです)
その中で私が見つけたこのリセラージュ のヒト幹細胞美容液です!
この美容液はヒト幹細胞培養液を高濃度15%も配合していて、ハリやツヤを与えて、キメも整えてくれます。また、ターンオーバーが整うので肌も自然なクリアに明るくなります。
気になる悩みをこの美容液でケアや予防ができるのでどれをかっていいかわからないという人にもおすすめしたいです。
ヒト幹細胞配合美容液に興味がある人は一度見てみてください。
美容液は化粧水の前?後?
美容液は基本的に化粧水の後につけるのが基本的です。
しかし、上の分類にもありますが、導入美容液は化粧水の前に付けます。
導入美容液は化粧水の浸透を高める効果があるので洗顔で肌を綺麗にした後すぐにつけるのが一般的です。
基本的なスキンケアの流れはこちらでまとめています。
まとめ
美容液とは「化粧水と異なって、粘度があり、保湿機能とともにクリームや乳液のようなエモリエント機能をもつもの」。
様々な質感や効果があるので自分の肌悩みに合わせて美容液を選ぶことができます。普段のスキンケアにプラスアルファして美容効果を高めていきましょう!
こちらもCHECK
-
話題の幹細胞配合美容液。気になるその効果や注意点をまとめてみた。
続きを見る