皆さんは自分の肌タイプが何か知っていますか?
自分の肌タイプが分からない人はまずはチェック👇
肌タイプによって悩みは変わってきます。
皮脂が多く出るからニキビができやすい…乾燥しやすいから赤みがでやすい…
人それぞれ肌タイプは違うのでそれに合ったスキンケアを行いたいですよね!
私自身、皮脂が多めなのに保湿をとにかく大事にしないと思い油分多めの化粧品ばかり使用していて、逆にニキビが大量発生したこともあります…
そんな失敗をしないように、今回は肌タイプ別の特徴やスキンケア方法などを解説していきたいと思います!
この記事を見ると、普通肌の人がどんな特徴でどんなスキンケアをすればいいか分かります。自分の肌タイプに合ったスキンケアで美肌を目指しましょう!
こんな方におすすめ
- 普通肌の人でスキンケアに悩んでいる人
- 普通肌の特徴とスキンケア方法を知りたい人
普通肌の特徴
普通肌は水分と油分のバランスが良く理想的な羨ましい肌状態です。
しかし、気を付けないといけないこともあります。
普通肌の特徴
・水分と油分のバランスが良い
・ターンオーバーのリズムも良い
・キメが整い、肌トラブルが少ない
・季節の変化を受けやすい(注意)
普通肌は皆が羨む理想的な肌です。
水分と油分のバランスが良いため、肌のキメが整っていて毛穴もあまり目立ちません。また、ターンオーバーのリズムも整っているため、肌トラブルが少なく刺激もあまり感じないのが特徴です。
しかし、普通肌には注意しないといけないポイントがあります。
それが、季節の変わり目です。
普通肌は季節の変わり目に影響を受けやすく、夏場はTゾーンを中心に皮脂が出やすくなったり、冬場は逆に乾燥しやすくなります。
基本の土台がしっかりしているため、大きく肌トラブルに悩まされることはありませんが、季節の変わり目は肌が揺らぎやすくなるので注意しましょう。
普通肌のスキンケア方法は至ってシンプル
step
1クレンジング・洗顔
step
2化粧水
step
3乳液・クリーム
step
+α季節の変わり目は保湿などを追加
普通肌は基本的に水分と油分のバランスが良く土台がしっかりしているので、基本的スキンケアの方法で潤いをキープしましょう。
季節の変わり目に乾燥が気になるなら部分的に保湿クリームを塗ったり、悩みに合わせてスポット的に美容液を追加するのがおすすめです。
大事なポイント
水分と油分のバランスが良く理想的な肌ではあります。
しかし、それはあくまでも日々のスキンケアがあってこそです。
私は普通肌だから、肌トラブルが少ないからとスキンケアを怠っては、肌質も変わってしまい、せっかくの肌が脂性肌や乾燥肌になってしまう可能性も無くはないです。
「日々のスキンケアを怠らず、しっかりとする」
これが大事なポイントです。
あなたにおすすめの化粧品
恐らく普通肌の人は肌トラブルが少ないのでどれを使ったら良いのか迷う人もいるかもしれません。ですが、普通肌の人でも保湿は欠かせないので保湿がしっかりできる化粧品を選びましょう。
最近では無印良品でもスキンケア用品がたくさんでています。
肌悩みに合わせてシリーズが展開されていますが、どれも高保湿タイプがあり、成分もシンプルで無添加とコスパも良くかなりお得かと思います。
ですが、私が本当におすすめしたいのは、実はこちらです。
みんな大好きオルビスの「オルビス アクア」です。
おすすめポイント
・うるおい凝縮で高保湿
・時間がたってもうるおいが続く
・しっかりうるおうのに、べたつかない
・初回限定セットがお得過ぎる
この化粧品は保湿力がとにかくすごい。個人的にはべたつかないのも魅力的でした。
私は昨年に初回限定セットを申し込みましたがかなりお得だった覚えがあります。
初回限定セット
洗顔から保湿まで全てを試すことができる
・洗顔料(オルビスアクア ウォッシュ)
・化粧水(オルビスアクア ローション )
・保湿液(オルビスアクア モイスチャー)
オルビスのサービスがすごい
・初回送料無料
・最短翌日お届け
・開封後でも、30日以内なら返品・交換OK
どの化粧品にしようか迷っていた人には是非おすすめしたいです。
まとめ
普通肌の人の特徴はこれです。
普通肌の特徴
・水分と油分のバランスが良い
・ターンオーバーのリズムも良い
・キメが整い、肌トラブルが少ない
・季節の変化を受けやすい(注意)
普通肌は水分と油分のバランスが良く、肌トラブルも少ないので理想的な肌です。
しかし、日々のスキンケアがあってこその理想的な肌ですので毎日しっかりスキンケアをしましょう。
-
【徹底解説】スキンケアの正しい順番を解説!役割や正しい使い方を知っていますか?
続きを見る