【乾燥肌必見】乾燥肌の人に多い肌トラブル「3選」とその対策方法とは?徹底解説します!

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

この記事で分かること・解決できること

  • 乾燥肌の人に多い肌トラブルはなにか
  • 肌トラブルの対策・改善方法

 

結論から先に言うと、乾燥肌の人は主にこの3つの肌トラブルに悩まされます。

 

乾燥肌の人に多い肌トラブル

①くすみ
②小じわ
③粉吹き

 

乾燥肌の人は数ある肌トラブルの中でもこの3つが特に悩みの種なんじゃないでしょうか。

私自身、冬場は乾燥しがちなので、粉吹きに悩んだことがあります…

 

そこで今回はこの3つの肌トラブルの詳しい説明その対策方法と改善するために必要なことを解説していきます。

この記事を見れば、あなたの肌トラブルを改善する1つの方法として新しい発見があるはずです。是非ご覧ください。

 

そもそも乾燥肌とは?

乾燥肌

 

そもそも乾燥肌とは保湿ケアの不足や加齢などにより、肌の潤いが不足し、乾燥している肌状態です。

一般的な乾燥肌の特徴としては、洗顔後のつっぱり感が気になったり、シワが気になる、日中もカサつきを感じるなどといった特徴があります。

 

乾燥肌は実は3種類も存在していて、「一般的な乾燥肌」「インナードライ型」「乾燥性敏感肌」の3タイプがあります。

それぞれの詳しい解説やそもそも乾燥肌についてはこちらで詳しく解説しています。

»【保存版】乾燥肌を改善する3つの方法!乾燥知らずの肌へ導くスキンケアを紹介します!

 

乾燥肌に多い肌トラブル「3選」

乾燥肌の人のほとんどが悩む肌トラブルとしてはこの3つが挙げられます。

 

乾燥肌に多い肌トラブル

①くすみ
②小じわ
③粉吹き

 

それぞれがどういった原因で起こっているかを解説していきます。

 

自分に当てはまるものがないか見てみてね~

 

①くすみ

まず「くすみ」の状態というのは、肌の明度が低下して、肌が暗く見えている状態のことをいいます。

 

くすみが起こる原因としては、肌の内部反射光が少ないのが原因です。

 

豆知識!

・内部反射光とは?

内部反射光とは、外から入る光が肌内部で反射する光のことを言います。

ちなみに、肌表面で反射する光を表面反射光とも言います。

 

潤っている肌というのは、肌の水分と皮脂のバランスが整っており肌キメが整っています。

そのため、肌の「内部反射光」というものが多いです。

 

肌バランスが整っている赤ちゃんの肌を思い出してみて~くすみがないよね~

 

一方、乾燥肌の人は肌内部のキメが乱れているので、光の反射量が減り、肌の透明感が失われている(内部反射光が少ない)状態なのです。

 

改めてですが、くすみは内部反射光が少なくなっているのが原因です。

 

②小じわ

小じわとは、肌表面にできる細かく浅いしわのことで、別名「表皮性しわ」ともいいます。

小じわができる原因としては、肌細胞のきめが粗くなっているのと柔軟性が失われているからです。

 

きめが粗くなる

乾燥している状態が長く続くと、角質細胞が縮こまってしまいます。

その結果、角質細胞同士の溝が深くなっていき、次第にしわになっていきます

 

柔軟性が失われる

皮膚の柔軟性は肌内部の水分量と関連性があると言われています。

なので、乾燥肌の人は水分量が少ないので必然的に肌の柔軟性が失われています。

 

肌の柔軟性が失われているということは、肌が固くなっているということなので、目じりや口回りなどの良く動く皮膚が一時的に定着しやすくなるので、しわという状態になりやすいのです。

 

改めてですが、しわは肌のきめが粗くなることと柔軟性が失われるのが原因です。

 

③粉吹き

粉吹きというのは、文字の通り、肌に粉が吹いている状態のことです。

粉吹きが起こる原因としては、角質がかたまりになってはがれるからです。

 

健康な肌だと、肌のターンオーバーによって役目を終えた角質は垢となって自然に剥がれ落ちます。

しかし、乾燥肌の人は、この角質が綺麗にはがれ落ちることなくかたまりとなって残ってしまいます。

その状態で衣服や手との擦れによってはがれ落ちる時にはがれた先端が粉を吹いているように見えてしまいます。

 

改めてですが、粉吹きは角質がかたまりになってはがれることが原因です。

 

肌トラブルを改善するにはこれが必要

乾燥肌 スキンケア

 

肌トラブルを改善するには「徹底した保湿」「食生活の見直し」が必要です。

 

徹底した「保湿」

そもそも乾燥肌の人は肌の水分量と油分量が足りていない状態なので保湿が大事になります

 

そんなこと分かっているわよ!!

 

と言われそうですが、それでもやはり保湿は大事なので乳液やクリームを適切に使いましょう。

保湿をするには「保湿化粧品」といったような、保湿成分がたくさん配合された化粧品もありますのでそういったものをスキンケアに取り入れるのも大事です。

 

保湿化粧品ならETVOSがおすすめ

乾燥肌におすすめの化粧品は「肌に優しい+保湿力の高さ」が特徴のエトヴォスです。

 

エトヴォスの中でも乾燥肌におすすめできるのは「ETVOS(エトヴォス)アルティモイスト」です。

保湿力を高めてくれる「ヒト型セラミド」が配合されており、乾燥肌向けに作られているスキンケアラインなので、気になる人はまずこちらを見てみてください!

 

\ 初回限定特別価格 /

 

食生活の見直し

日々の生活の中でも食事は大切です。

その普段の食事の中で取りたい栄養素はこのようながあります。

 

・ビタミンA(レバー、にんじん、かぼちゃなど)
・鉄(レバー、カツオなど)
・セラミド(コメ、もも、パイナップルなど)
・D-アミノ酸(エビ、カニなど)

主に、たんぱく質ビタミン類ミネラルと言ったものが肌に良いとされています。

 

これらを取り入れることで肌のコラーゲン生成を高めたり、肌のバリア機能を高めること効果が期待できるので、普段の食事の中で積極的に取り入れるようにしましょう。

 

更に詳しくはこちらでまとめています。

»乾燥肌の原因は日常生活に?意外と知らない原因「5選」とその対策方法を徹底解説!

 

まとめ

この記事では乾燥肌の人に多い肌トラブルとその対策方法を解説しました。

乾燥肌の人に多い肌トラブルは主にこれらが挙げられます。

 

乾燥肌に多い肌トラブル

①くすみ
②小じわ
③粉吹き

 

こういった肌トラブルを対策・改善するには「保湿」「食生活の見直し」が大事になっていきますので日々の生活から少しずつ見直していきましょう。

 

乾燥肌の人におすすめの化粧品は「肌に優しい+保湿力の高さ」が特徴のエトヴォスアルティモイストです。

 

初回限定で特別価格であったり、公式ショップならではの特典もあるので、乾燥肌に悩まれている人には一度手に取ってもらいたいスキンケアラインです!

 

\ 乾燥肌で悩むあなたに必見 /