こんな方におすすめ
- 梅雨の時期で部屋の湿気が気になる…
- 湿気がすごくて肌トラブルが増えた…
- 肌に良い環境を作る方法を知りたい
梅雨の時期ですね…梅雨の季節は部屋の湿気がすごくてどうしようか悩みます。
日ごろからスキンケアをしている人はこの湿気も気にしないといけません。
こういった「湿気」に悩んでいる人はこんな悩みがあるのではないでしょうか?

・部屋の湿気から来る肌トラブルってなに?
・部屋の湿度はどれくらいがベストなの?
スキンケアをいつも通りしていても、肌トラブルが増えてしまいがちなのがこの季節です。
この記事を見ると、湿気が肌に与える影響や対処法などを知ることができて、湿気からくる肌トラブルを未然に防ぐことができます。
部屋の湿気やこの季節特有の肌トラブルに悩んでいた人は是非最後までご覧ください。
なぜ梅雨の時期は湿度が高いの?
梅雨は一般的に5月末から7月初〜中旬に起こると言われています。
この時期の天気は雨や曇りが非常に多く、空気中に含まれる水蒸気が多くなります。
その結果、湿度が高くなります。
湿度が高くなる理由
・梅雨の季節は空気中の水分量が高くなるので湿度が高くなる!
部屋の湿度は「60%」がベスト!
美肌のために湿度は重要です。
湿度が低すぎると肌は乾燥しますし、湿度が高すぎると肌トラブルの原因となります。
人間が生活しやすい適切な湿度は40%~60%だと言われています。
ただ、美肌に最適な湿度は「60%」です。
その理由としては、美肌のためにはうるおいを保つ必要があるからです。
ここで1つ疑問が生まれます。

うるおいを保つためには湿度は高いほうがいいんじゃないの?
答えは「NO」です。
湿度が高すぎると、ジメジメした環境になってしまいカビやダニが繁殖しやすくなってしまいます。
その結果、それらの影響で肌トラブルになることが多いので高すぎる湿度はNGです。
湿気が肌に与える影響
梅雨の季節は湿度が高くなりがちで湿気が多くなります。
マスクをしていると余計に感じますが皮脂や汗が多くなってしまい肌が蒸れてしまいます。
そうすると、肌機能が鈍くなり、お肌が敏感になったり肌トラブルが起きやすくなります。
湿気が高すぎるとこのように肌トラブルが起きやすい肌状態になってしまうので、普段から適切な湿度に保つことが大切です。
部屋の湿度を適切にする方法
では。美肌のためには「適切な湿度」が大事なことをお伝えしたので、部屋の湿度を適切にするためにおすすめな方法をお伝えします。
湿気対策方法
①除湿器を使う
②エアコンを使う
③こまめに換気する
1番簡単でお手軽なのは、こまめに換気することです。
気づいたときに窓を開けたり換気扇を回したりするだけでいいです。
また、1家に1台はあるエアコンの除湿機能(ドライモード)を使うのも効果はあります。
手軽にできる上記の方法ですが、それよりも効果があるのが「除湿器」です。
初期費用はかかりますが、梅雨の季節だけではなく、夏場の台風が発生しやすい時期にも重宝するのでこの機会に1台購入することをおすすめします。

部屋の湿気を抑えるおすすめ除湿気「3選」
ここでは、湿度が高い季節や湿気対策としておすすめな除湿器を口コミやレビュー、また、機能や効果からみてもおすすめできるものを厳選して紹介していきます。
この中で1番のおすすめは「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 衣類乾燥除湿機IJC-H140」なのでこちらだけ詳しく解説します。
それ以外もおすすめではあるので比較しながらご覧ください。
1.アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 衣類乾燥除湿機IJC-H140
おすすめポイント
・衣類乾燥機能付き
・コンプレッサー式なので省エネ
・湿度センサー搭載で湿度を調節できる
・イオン発生装置機能付きで空気を綺麗にする
ここがちょっと…
・値段が少し高い…
・使い方によっては水漏れを訴える口コミが数件…
全体的な評価は非常に高く、その中で数件だけ水漏れを訴える口コミがありました。
もともとの整備不良や使い方によるものの可能性が高いです。
機能や除湿効果の面から見ればかなり優秀で、衣類乾燥機能もついているが嬉しいポイントです。
また、1番のポイントが「湿度調整機能」が付いていることです。
除湿器を使い続けていると逆に乾燥しすぎてしまうということもありますが、この機能のおかげでベストな湿度を維持し続けてくれます。
美肌を目指す人にはまずおすすめしたい除湿器です。
2.シャープ(SHARP) 衣類乾燥除湿機CV-P120-W
おすすめポイント
・プラズマクラスター搭載
・除湿に加えて除菌もできる
・上下広角スイング幅広く衣類乾燥できる
・コンプレッサー式なので省エネ
ここがちょっと…
・値段が高い…
・湿度調節機能がない…
3.山善(YAMAZEN) 衣類乾燥除湿機 YDC-C601(W)
おすすめポイント
・値段がお手軽
・衣類乾燥機能付き
・コンプレッサー式なので省エネ
・湿度センサー搭載で湿度を調節できる
ここがちょっと…
・少し重たい…
・衣類乾燥機能が少し弱いという口コミが数件…
除湿器を選ぶ際に見るポイント
除湿器を選ぶときは以下のことに着目してください。
着目ポイント
・サイズ
・タンク容量
・メンテナンスのしやすさ
部屋のサイズに合っていない除湿器を買うとしっかりと効果が発揮されない可能性があります。
また、タンク容量が少なすぎるとすぐにいっぱいになって除湿が中断されてしまいますので、できるだけタンク容量は大きいほうが良いです。
そんな中でも、1番大事なのがメンテナンスです。
メンテナンスをしないまま除湿器を使用していると除湿機能の効率の悪さや、空気質の悪さにも影響してくるのでよくありません。
こまめに掃除などメンテナンスがしやすいものを選ぶことをおすすめします。
先ほどおすすめした上記の3点は、本体サイズ、タンク容量、メンテナンスのしやすさからみてもちょうどいいものを厳選してますのでご安心ください。
まとめ
今回は湿気が肌に与える影響と、湿度(湿気)を抑える方法を紹介しました。
湿気(湿度)を抑える方法として1番おすすめなのは除湿器を使うことです。
除湿器の中でも美肌のために最適な湿度は「60%」ですので、この湿度を保ってくれる除湿器がおすすめです。
色々ある除湿器の中でも1番おすすめなのは、「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 衣類乾燥除湿機IJC-H140」です。
湿度が高い時の肌トラブルを防ぐためにも、これからの梅雨の季節だけではなく台風の季節などにも重宝するので、この機会に是非購入を検討してみてください!
普段の化粧品に物足りなさを感じている人はこちら!
普段から使用している化粧水に物足りなさを感じていませんか?

・新しい化粧水を試すには種類が多すぎて決められない…
・今使っている化粧水は気になっているし…
そんな時におすすめなのが、「ミラブルケア」です!
普段使用している化粧水をミラブルケアを使うことによって、ウルトラファインバブルを大量に発生させて、より肌に浸透させるプラスαの効果を得ることができます!
化粧水の革命ともいえるミラブルケアについてはこちらでまとめています。
»【徹底解説】ミラブルケアの口コミ悪め?実際に使ったからこそわかる本当の効果を徹底解説します! 続きを見る
ミラブルケアの口コミ悪い?実際に使ったからこそ分かる本当の効果を徹底解説します!